友人の家族写真を撮影しました!
撮影して疑問に思ったところがあるので質問させて下さい!
【写真】 https://photos.app.goo.gl/J9SGjRknRujq3jZf8
1 ズームレンズで撮影したのですが、人物撮影をする場合は単焦点レンズで撮影するのが一般的でしょうか?(本などを読むと、人物撮影は85mmや135mmで撮る人が多いような印象を受けました。)
2 単焦点で撮る人が多いのであれば、その理由を教えて下さい!(素人からすると、歩いている人を撮る場合、常に立ち位置の変更の必要があるなど「大変じゃないのかな?」と思いました。)
3 今回は被写体が4人いたので話が別だとは思いますが、「1人の人物撮影は、ほぼF値は解放で撮る」という方を数名、本などで読みました。その場合は当然「被写界深度は考えずに撮影する!」という認識で良いのでしょうか?「どんなことを考えて撮っているんだろう?」と疑問に思ったので教えて下さい!
4 今回の写真について「もっとこうした方が良くなるよ!」などのアドバイスがあれば教えて下さい!
自己評価的には60点程度なのですが、具体的に困った点もありません...。無難な写真な気がします!(撮影させてくれた家族はとても喜んでくれたので、その点においては満足しています!笑)
長々とすみません!ご回答お願いします!
入力がお手数であれば、ご回答はzoomでの講座の最後でも構いません🙇♂️
α6400, TAMRON 17-70mm, TAMRON 70-300mmを使用して撮影しました。

4について めちゃくちゃナイスな写真! APSCとは思えない!笑 申し分ないです。複数人は被写界深度コントロールが難しいのにばっちりだし、本当に素晴らしいです。 強いて言えば上の2枚はみんな下を向いてるので、なるべく顔を上げてるタイミングを狙うと良かったかな、くらいです! 下4枚はエネルギーをばっちり捉えられていて、何も言うことありません。笑